最終更新日:2017年11月29日
プランタン銀座から2017年春に心機一転スタートしたマロニエゲート。マロニエゲート銀座では全館でWi-Fiサービスが利用できます。
HPの書き方ではMG2&3(旧プランタン本館・アネックス)のみとも取れましたが、実際には東急ハンズの入っている、以前からマロニエゲートと呼ばれていたMG1の方でも利用可能でした。
ただ、マロニエゲートのWi-Fiサービスは他と比べると少し複雑・・・。
- SSID::marronniergate_tourist / marronniergate_wifi
- 認証: あり
- メール登録: 必要
- 利用制限:30分/1日6回
- 暗号化: -
- 提携アプリ: なし
そう、マロニエゲートでは二種類のWi-Fiが飛んでいます!

1)『marronniergate_wifi』の接続方法
まずおそらく日本人のために用意されている、Touristでない方のWi-Fiを選択してみます。
会員登録しないと使えないタイプ…。

ツイッターやFacebookなどSNSやヤフーなどのアカウントでログインできるようですが、私はいろいろなサイトで情報が紐づけされてしまうのは好きではなく、となると会員登録をする必要がありそうです。
パスワードの管理も必要になりますし、これまで利用した商業施設の中で最も手間のかかるタイプです。
もしかしたらパスワード入力をすることで暗号化など対応になり安全な接続ができるのかも?
提携アプリとの接続もできませんし、少し調べものをしたいくらいなら正直近隣デパートに駆け込んだ方が早いような…('A`)
1回目の時は私も面倒くさそうで接続を中断しました。
今度時間のある時に改めて調査してみたいと思います。
2)『marronniergate_tourist』の接続方法
2度目の訪問でもう一つの「marronniergate_tourist」にアクセスを試みると、認証画面が今度は全く違います。

※2017年11月、認証画面に
記入はアンケートのようなものなので、私はもうこのデフォルトのままSign Up(サインアップ)してしまいます。
つまりアンケートはあるものの登録は必要なく、「同意する」を押すだけで使えるサービスと同様簡便です。
デフォルトでは英語表記になっており日本語を選ぶことはできませんが、特にその後英語が要求されることもないので語学が苦手な方でも問題ないでしょう。
するとすぐにインターネットに接続できました!
もしかしたら日本人用の方が使い勝手がいいということもあるかもしれませんが、マロニエゲートに頻繁に来店する予定がないようでしたら、簡単にネットを利用したい場合は、Touristの方を選択してみてください。
2回目は端末が記憶されているのでしょうか、次に使用した際はアンケートはなく言語選択と使用制限が表示されるのみとなりました。
ただ私はこの「marronniergate_tourist」をマロニエゲート1-1Fで使ってみたのですが、この時に限ってなのかは不明なもののめちゃくちゃ遅かった…。
マップを読み込むのにすごく時間がかかってしまい、階上の東急ハンズや有楽町マルイにでも駆け込むべきだったと感じたので、頼りすぎは禁物です。
もちろんニトリなど専門店だったフロアでも使用できます。
しかしやはりツイッターの読み込みも時間がかかるレベルでした。
(2017年8月現在)
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2−14
営業時間: 11時00分~23時00分
0 件のコメント :
コメントを投稿